団体代表の悩み

①忙殺される日々

2016年3月に現Mi-Kumanoの前身、非特定営利活動法人Mi-Kumano より業務を引き継ぎ立ち上げましたが、立ち上げ当時は繁忙期と重なり、目の前の業務をこなすことが精一杯で、忙しさに忙殺される日々を送っていました。

しかしそれは、立ち上げ業務が落ち着いてからも変わることはありませんでした。

ガイド業務に加え、お客様へのメール返信、ガイド手配とガイドへのガイド依頼書の送信、ガイド報告書の作成・整理・提出、保険会社への報告書作成・提出、電話対応、会員への連絡メール配信、役員会議、会員や事務局員からの問い合わせの対応・問題の処理、研修の企画・お知らせ・実施、支払い、給与計算・振り込み、メディアからの取材対応、ホームページの更新、新しいプランの作成・・・繁忙期にいたってはお客様の案内中に電話対応をし(お客様に大変失礼)、宿泊先でお客様へのメール返信や、ガイド手配などは当たり前の状態でした。

さらには、毎日早朝から深夜にかけて鳴る携帯電話の着信音、長電話・・・

 

ノイローゼ寸前でした。

 

当然、ガイド前に予習なんかできる暇もなく、夜遅くギリギリまで業務をこなし、翌朝急いで準備をしてガイドに出る日々を送っていました。

 

「わい(「俺」の方言です)、何やってるんやろ?」

 

そんなことを思うようになりました。

ガイドとしてこの世界に入ったはずなのに、そのガイドが疎かになり、満足いかない案内をくり返す日々。

こうなっては本末転倒です。

この時は「代表になったからって、何らそれらしい仕事はしなくていいから」と、代表に担ぎあげられたことを恨みました。

 

そんな時、立ち上げ以来開くことすらなかったfacebookのアイコンを誤ってタップして久しぶりに開いた時、ある本の広告が目に止まりました。

 

その内容は過激で、すべて真似ることはできませんでしたが、この一冊の本が、忙殺されている日々に風穴を開けてくれることとなりました。

 

その本を読んでから、ためらいはありましたが、思い切って目の前の業務を一旦置いて立ち止まり、時間を取って、自分の抱えている業務を洗い出し、自分にしかできないものと、そうでないものを分ける作業をしました。

すると、「自分が抱えていて、他人でもできる業務がこんなにあったのか」と思えるほどたくさん出てきました。

今は、絶対に自分がしなくてはいけない業務以外を他の会員や事務局員に思い切ってお願いし、自分は団体の代表としての業務ができるようになるため、また、自身のガイドのスキルアップのために時間を使うことができるように現在もその作業を進行中です。

まだまだこれからの部分も多いですが、現在はかなりルールを整備して、ようやく団体代表としての業務ができるきざしが見えてきました。

 

もし、団体の代表の方や、ビジネスオーナーの方で、忙しさに忙殺されている方がいましたら、是非時間を取ってご自身の業務内容を洗い出してみてください。

一見遠回りに見えるかもしれませんが、結果的には近道になるはずです。

 

②ロングコースが歩けない

いつ仕事が入るか分からないこの仕事は一般向きではなく、副業としてする方が向いているためか、どうしても女性会員が多くなる傾向があります。

塾の先生が結構多かったりするのですが、そういった方は夕方から授業があるため時間に制約があり、その日が空いていても時間の都合でNGになるケースが多いです。

さらに、時間の制約以外では、ロングコースが歩けない会員が多く、きついコースは特定の会員に集中し、易しくて人気のあるコースに希望者が集中してしまう傾向にあります。

というか、20kmを超えるようなコースを案内できるのは私しかいません。

先に押さえておいた案内日に、後からロングコースの依頼が入ったために代わりを見つけなければならないケースが、これまでに何度もありました。

そのたびに旅行会社様やお客様に連絡をする手間が増えますし、第一お客様に迷惑がかかります。

そして、ガイドを交代したとたんにキャンセルになり、仕事を失う羽目になったことも何回かありました。

 

その断る理由が「歩ける自信がないから」

 

ただ、ちょっと待ってください。

知識を増やすにしろ、うまく説明できようになるにしろ、コースの情報を頭に入れるにしろ、すべて勉強・練習しなければ出来ないことです。

では「歩けない」と言っている人に聞きたい。

 

あなたは、歩く練習をしていますか?

 

私には本格的な登山経験はありませんが、ガイドを始める前は、和歌山県と奈良県の県境に位置する果無(はてなし)山脈の魅力に取り憑かれ、4年間にわたり、雨の日も雪の日も(果無では、雪が膝の高さまで積もることもしばしばです)仕事の休日ごとに通っていました。

そこで得た歩き方のコツが今も生きています。

今は毎朝仕事前に20分ほど歩く程度ですが、それでも全くしないよりは断然マシでしょう。

熊野古道を歩く練習をすればコースも覚えることができて一石二鳥で一番いいのですが、地理的に遠すぎて無理な方は、何かしら工夫することで歩く練習をすることができるはずです。

「忙しい」は理由になりません。

 

現在、男女平等が叫ばれていますが、「女性だから無理」という考えは、今の男女平等の考えと照らし合わせてみたときにそれが「女性差別」になりはしませんか?

 

もちろん無理強いはできませんが、男女含めて「歩けるようになろう」と努力していると思われる会員が見当たらず、簡単に「あ、わたしはそのコースは無理」と言って逃げている人が多いように思います。

ロングコースは距離が長い分リスクも高まりますし、時間管理が厳しくなります。

誰だって受けるのに躊躇します。はっきり言って私も怖いです。

 

また、私が倒れたり、同じ日にロングコースが重なったりすれば、お断りしなければなりません。

実際にそういったケースもありました(倒れてはいませんが)

 

ここは早急にクリアしなければならない課題です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA